ウイスキー文化研究所 鹿児島支部
先日行われたモルト会、だんだんみなさんのレベルが上がってきているのが、ラインナップを見ればわかります。とても贅沢な時間でした。 次のモルト会は中華でハイボールだとか? by Bar BILBAO 洋酒ブログランキングはこちら
シングルモルト倶楽部のブログは、ココと同じブログサービスを利用していましたが、携帯ウォーターゲートとワードリンクがとても不便なので引越ししました。 http://www.singlemalt-club.com/ 下段は携帯サイトで、携帯対応はブログのみです。ブログ以外のペ…
シングルモルト倶楽部のイベント案内や参加受付は、すべてメルマガで行います。 当倶楽部実装のメルマガは、 不正アクセスに対するプロテクトは厳重で、メールアドレスが外部に漏れる可能性はゼロに近いと考えます。メールアドレスをすべてプログラムが管理…
幻のウイスキー “キンクレイス” 。通常、“幻” とは購買意欲をあおったり誇張表現として頻繁に用いられますが、キンクレイスに関しては本物です。シングルモルト愛好家ならすでにその貴重性は十分ご存知でしょう。 キンクレイスとは? キンクレイスをご存じな…
第1回目テイスティングに引き続き、第2回テイスティングはアードベッグでした。第2回テイスティングは2月21日に行われたのですが、多忙によりレポートが遅くなりました。 今回テイスティングも少し旬を過ぎたラインナップとなりましたが、アードベッグル…
以前から地味に告知していた、シングルモルト倶楽部による第1回テイスティングが、さる12月06日に行われました。地味な告知の割には8名も集まっていただき、穏やかな雰囲気のなかテイスティングが進んでいきました。 今回、何故グレンモーレンジを選択した…
“スコッチ文化研究所” 略して “スコ文研” の名前は知らなくても “土屋守” の名前はご存知の方が多いですね。土屋守氏と言えば、1995年、 “モルトウイスキー大全” というウイスキー専門書を日本で初めて出版されました。その後、似たような専門書が続出したの…